こんにちは、たまるです。
ヤーマンの電気バリブラシである、スカルプリフトの頭皮への使用感を書いていこうと思います。
よかったら読んでみてください。
電気バリブラシは意味ないのか?頭皮へスカルプリフトしてみた
最近たるみだした、顔のお肉たちが上がってくれないかな~っと抵抗するため探していた時に、電気バリブラシを発見しました。
いろんなメーカーから出ていますが、今回購入したのはヤーマンの電気バリブラシであるスカルプリフトです。
スカルプリフトのメリットは
- お風呂で使える
- アタッチメントが洗える
- 使い方が簡単
- 充電が置くだけで完了
- 軽いから外出時に持っていける
など、メリットがたくさんです。
今回は、頭皮へのスカルプモードに特化して感想をお伝えしようと思います。
電気バリブラシを頭皮にするのは意味ないって言われてたりするけど本当か?
大体1か月間使用しているんですが、現在強さのレベルは3段階のうちの3で当てています。
最初はびびってレベル1でやっていたんですが、頭筋はEMS刺激が少し感じにくいようです。
バイブレーションは初めはつけず、EMSのみの刺激を楽しんでいます。しばらくしてからバイブレーションもつけて頭皮マッサージしています。
現在の使い方についてまとめてみると、
- お風呂からあがって、頭が濡れている状態で使用
- 強さレベルは3で使用
- バイブレーションはつけたりつけなかったり気分で使用
って感じで、私は使用しています。
電気バリブラシで頭皮マッサージは意味ないの?
スカルプリフトを頭皮にどのように当てていくのかですが、
- 前面の生え際から頭頂部へ頭筋マッサージ
- 側面の生え際から頭頂部へ頭筋マッサージ
- うなじの生え際から頭頂部へ頭筋マッサージ
と、ポイントは頭頂部へ向かって行うと効果的だそうです。顔のリフトアップを意識して行うことが大切です。
髪の生え際が一番EMSを感じやすいので、入念にジグザグやるといいと思います。
生え際が一番電気を感じやすくて、頭皮が持ち上がっている感覚があります。
スカルプリフトを頭皮に使ってみた感想
私が1か月間(週5回くらい)使用してみて思ったことは、気持ちがいい!ということです。
初めて使った1回目が特に感動しました。すごく頭が軽くなったんです。
ただ、強さレベル1では私はあまり感じません。しかもバイブレーションがついていると、特にEMSを感じることができません。
なので、EMSを感じたい方は強さレベルを3まで強くして、バイブレーションは消しておくことをおすすめします。
もちろん頭皮が濡れていないとEMSは感じませんので、しっかり湿らせておくようにご注意ください。
お風呂で頭皮マッサージできる電気バリブラシは意味あるのか?
今までお風呂にあがってからスカルプリフトをしていましたが、先日頭洗って湯船に浸かりながらやってみました。
上がってからか湯船でやるか比べてみると、湯船でやった方がEMSが強く感じる気がしました。
理由を考えていたんですが、お風呂からあがってからだと、少しタオルで拭いてしまって、水分がなくなっているのかもしれません。
なので、頭を洗ってからスカルプリフトをされることをおすすめします。効果的には顔のもたつきよりも、気持ちよくて軽くなると私は感じました!
スカルプリフトに興味がある方へ
スカルプリフトが気になる方は、よかったらこちらに詳しいことが書かれていますので参考にしてみてください。
最新のスカルプリフトも購入できます→ヤーマンスカルプリフト
それでも迷っている方はレンタルサービスで最新家電が試せます
美容器具が欲しいんだけど、実際使ってみないとわからないし購入まで至らない方へ、レンタルサービスもあります。
他の美容器具など興味ある方は、こちらのサイトからレンタルして使い試すことができるんです。最新美容器具や韓国美容器具など試せますよ!
気になる方はこちらから覗いてみてください。興味ある美容器具があるかもしれません→買う前に試せる新常識レンタルサービス【ビラクル】
ヤーマンの電気バリブラシの使い方についてこちらにも書いていますので、よかったら参考にしてみてください↓

顔へのスカルプリフトの方が効果があったので、こちらもよかったら読んでみてください↓

コメント