こんにちは、たまるです。
ずっと前から行ってみたかった、プリンのお店にやっと行ってきました。思っている以上にとてもかわいいお店で、小さなお子さんや女性が喜びそうなスポットになっていました。
ご紹介します!よかったら読んでみてください。
まほろば大仏プリン本舗 プリンの森
先日、奈良県にある『大仏プリン本舗 プリンの森』に行ってまいりました。どんなところかずっと気になっていたんですが、めちゃくちゃ可愛いんです!
店の外には、お店で購入した品物を食べれるように
あちこちに、こんな可愛いベンチとテーブルがあるんです。
プリンの森の車も!!!可愛すぎます~~~
プリンの森のコンセプトは、おとぎの国なだけあってかわいい!
『大仏プリン本舗 プリンの森』のコンセプトは、”おとぎの国のような非日常の空間で、誰もが笑顔で訪れ、笑顔で帰っていくお店”ということのようです。
ドアが開いてたら、奈良の大仏様が半分です(笑)
思わず可愛いと思ったのが、ドアを抜けたところにあった小さい子用の大仏様リュック(笑)顔がどアップです!!!でも可愛く思えるのが不思議です。
欲しい方は店内で購入できます。Tシャツや雑貨も置いてました。
私が行った時はすいていたので、10分程度ですぐ購入できましたが、混雑することもあるようです。冬だったからすいていたのかな?
店内にも席があるので、レジで購入後好きな席で食べれますよ~!店内も可愛い!
店内の様子も画像に残したかったんですが、残念ながら撮影NGということだったので、気になる方は行ってご自分の目で見てきてください!
まほろば大仏プリン大量購入!どれも美味しい~!
今回購入したのは、まほろば大仏プリン(小)を6個です。
本当は大仏プリンには、これより大きなサイズのプリンが売っていて買いたかったけど・・・。色んな味を食べたいので却下です(笑)
プリンの素材には、
- できるだけ奈良の素材を使うこと
- 小さなお子様が安心して食べれること
- プリンの生地には最高級の生クリームを使用すること
にこだわっているそうです。
大仏プリン カスタード(金色)
まずはプリンといえばカスタード!プリンって固い系とトロトロ系がありますが、大仏プリンはトロトロなめらか系でした。私が好きなやつで美味しいです!
素材は牛乳・生クリーム・鶏卵・砂糖・バニラビーンズとシンプル。
大仏プリン ショコラ(濃茶)
ゴディバのチョコレートリキュールとハーシーのチョコレートを使用しているそうです!贅沢なプリンです。めっちゃ美味しかったです。
大仏プリン カプチーノ(薄茶)
私が一番好きだったのは、カプチーノ味のプリンです。
プリンの森オリジナル「大仏さまのほほえみコーヒー」を使用しているそうです。
大仏プリン レアチーズ(黄色)
レアチーズのプリンって珍しいですね。プリンっていうより柔らかめレアチーズケーキって感じで美味しいです。
白い鹿のプリン モンブラン(青色)
白い鹿プリンのシリーズは3つあり、2つ購入しました。このモンブラン味のプリンは蓋を開けると、クリームがのってる~!
白いクリームと茶色のクリームはフランス産のマロンクリームだそうです。
白い鹿のプリン ヨーグルト(黄緑)
ヨーグルト味のプリンは蓋を開けるとクリームがカワイイ!そこには奈良のいちご、あすかルビーの甘酸っぱいジャムが入ってるんです。これも美味しかったです!
まほろば大仏プリンロール
大仏プリンロールも買いました!食べてみると、こちらのプリンは固めでふわふわ生地とクリームと合いますよ。
暖かくなったら、まほろば大仏プリン入りのソフトクリームがおすすめ!
今度暖かい時に行ったら、ソフトクリームを食べてみたいんです。
大仏プリンをカラメルごとシェイクして、ソフトクリームの生地に混ぜ込んでいるそうです。珍しいですね。
本店のプリンの森・カフェ、夢風ひろば店で取り扱っているそうです。
まとめ
まほろば大仏プリン、どれも美味しかったです。ショコラとカプチーノは特別好みでした。
プリンの森が本当可愛くって、春にまた行きたくなりました。周りは自然が多いので、景色もいいと思います。
私はソフトクリームはやっぱり暖かくなってから食べたいし。リベンジします。
皆さんもよかったら行ってみてください!
住所 | 奈良県奈良市奈良阪町1073 |
TEL | 0742-23-7515 |
営業時間 | 11:30~17:30 |
定休日 | 不定休 |

コメント